先日浅草、銀座、御徒町で用事を済ませた帰り。
随分前にチャレンジブームだった激坂チャレンジカップ2011をしてきました。
坂は撃沈常連の目白の坂。
前回はちょうど坂の中腹に見える電信柱のちょい下辺りまででした。今回の足の具合はここまでの道程は20km位でそんな過激に走り込んで来てはいないので、ちょうど暖まってほぼベストな状態。チャレンジしがいがあります。
今回はなんか行ける気がします!!
そしてスタート!加速をつけて坂に向かいました。今回は秘技パラレル走行をあみ出しているので、かなりの所まで絶対行けるはずです。いや登りきれるかもしれません!!!
注:パラレル走行とは、斜めにジグザクと走り、斜めに走る事で坂の角度を緩めるというずるい方法です。w
まずは勢いで上がれる所まで直進!そして坂の角度が増す中腹にさしかかり””秘技炸裂””!
しか〜〜〜〜し!!!
撃沈〜〜!!!!!!
前回より上がれてないところで敢え無く沈没しました。
上から見るとここです、
えーどこ?、、、、
ここです!
半分どころか三分の一です。w
恐るべし、、激坂目白!
前回も今回もギヤ比は変えてないので無理もないですが、
体調は悪くないので、もっと行けると思ってましたが、惨敗です。
ギヤ比3.2でおれの足だとここ止まり決定です。やっぱ次回はずるいですがギヤ比をちょい下げてリベンジしたいと思います。
随分前にチャレンジブームだった激坂チャレンジカップ2011をしてきました。
坂は撃沈常連の目白の坂。
前回はちょうど坂の中腹に見える電信柱のちょい下辺りまででした。今回の足の具合はここまでの道程は20km位でそんな過激に走り込んで来てはいないので、ちょうど暖まってほぼベストな状態。チャレンジしがいがあります。
今回はなんか行ける気がします!!
そしてスタート!加速をつけて坂に向かいました。今回は秘技パラレル走行をあみ出しているので、かなりの所まで絶対行けるはずです。いや登りきれるかもしれません!!!
注:パラレル走行とは、斜めにジグザクと走り、斜めに走る事で坂の角度を緩めるというずるい方法です。w
まずは勢いで上がれる所まで直進!そして坂の角度が増す中腹にさしかかり””秘技炸裂””!
しか〜〜〜〜し!!!
撃沈〜〜!!!!!!
前回より上がれてないところで敢え無く沈没しました。
上から見るとここです、
えーどこ?、、、、
ここです!
半分どころか三分の一です。w
恐るべし、、激坂目白!
前回も今回もギヤ比は変えてないので無理もないですが、
体調は悪くないので、もっと行けると思ってましたが、惨敗です。
ギヤ比3.2でおれの足だとここ止まり決定です。やっぱ次回はずるいですがギヤ比をちょい下げてリベンジしたいと思います。