ここ数ヶ月かけてバイク改造、と言ってもほぼノーマルに戻して行くという改造をほぼ完成致しました。
まだ色々微調整をする部分が有りますが一応完成です。

こないだまではこのスタイルでした。
そして今こうなりました。普通のFXDXTレプリカです。

これが

こうなりました

ガソリンタンクが大きくなり、リアシートがフカフカになり、荷物が積めるようなりました。
ノーマルに戻すのは簡単なのですが、素人でガレージを持たない自分にとっては大仕事でした。なにしろ元々のパーツが実家の倉庫や作業場や家に点在してしまっていましたので、小さなビスを集めてあった袋など記憶を遡りあっちこっち探したりと結構大変でした。そして時間制約のある炎天下での作業も決して楽ではありませんでしたし、思わぬ伏兵の作業(火を噴くw)などあり、今年初め辺りから計画を立てて旅に出る10月中旬に向けて実行した今回の旅支度が遂に完成に至りました。
細かい話はまだ沢山ありますが、それはまたおいおい書いていこうかと思っています。同じ車体95年ダイナスーパーグライドを持つ人や買おうかと思っている人の何かカスタムヒントになればいいなと思ってます。
それでは、、また
まだ色々微調整をする部分が有りますが一応完成です。
こないだまではこのスタイルでした。
そして今こうなりました。普通のFXDXTレプリカです。
これが
こうなりました
ガソリンタンクが大きくなり、リアシートがフカフカになり、荷物が積めるようなりました。
ノーマルに戻すのは簡単なのですが、素人でガレージを持たない自分にとっては大仕事でした。なにしろ元々のパーツが実家の倉庫や作業場や家に点在してしまっていましたので、小さなビスを集めてあった袋など記憶を遡りあっちこっち探したりと結構大変でした。そして時間制約のある炎天下での作業も決して楽ではありませんでしたし、思わぬ伏兵の作業(火を噴くw)などあり、今年初め辺りから計画を立てて旅に出る10月中旬に向けて実行した今回の旅支度が遂に完成に至りました。
細かい話はまだ沢山ありますが、それはまたおいおい書いていこうかと思っています。同じ車体95年ダイナスーパーグライドを持つ人や買おうかと思っている人の何かカスタムヒントになればいいなと思ってます。
それでは、、また