harleydavidson 95 FXD dyna super glide

 ヴェスパの作業が滞っているので、

自分のダイナを少し細かくご紹介いたします。


 1995年式 FXD スーパーグライド

手元に届いたのが1994年10月のスーパグライドのファーストロッドだと思います。

エンジンはエヴォリューションというエンジンになります。

現在の仕様

 


外装は見た通りほぼノーマルで中華パチモンXTカウルにバックとシーシーバーとカスタムラペラのシートをつけています。シートのカスタムは自分でアンコ抜きしています。ハンドルは9.5インチのライザーにワイドドラッグバーをつけています。

エンジンはEV27のカムとシリンダーボーリングしてワイセコのピストンを入れています。エアークリーナーはS&Sのステルスにノーマルのカバーです。

マフラーはダイナが届いて最初にしたカスタムのサイクルショックのターンアウトを途中でぶった斬ってオリジナルのバッフルをいれています。音はかなり押さえています。大人ですからwww

この仕様にいじる前の2017年までは、、


 


カスタムしたスポタンにフレームカット、プログレッシブの2インチショートサス、ネスカウルにスポーツ用リヤフェンダーを短くカットして4インチロングのフロントフォークでチョイかち上げ仕様です。あとはミッキーメーターもこだわりポイントでした。

マフラーがノーマルみたいとよく言われますが、自分はこれもこだわりです。

多くのパーツはちょっとづつ中古やもらったりで集めながら自分でカスタムしていました。タンク フレームは仲良しの川越のカリスマビルダーにお願いして制作してもらったりしていました。

ほとんどカスタムにはお金がかかっていませんが、タンクが一番高かったです。

現在仕様はここからノーマルタンクに戻してCCバーとカウルを付けただけです。

あと忘れていましたが、フォークはローライダー用の2インチロングにしてあります。

これが私のダイナです。

昔の仕様のダイナの走行シーンを昔youtubeを始めた時に載せていたのがまだ残ってます。2007年の15年以上前の動画ですのでかなり画質は悪いです。それに自分40代で痩せています。今はハゲでデブデブですw

よかったら。

youtube

それでは、、、