新しいプロジェクト始めます suzuki gsx-r1100 復活プロジェクト1

 やっとやっと長年溜めていた念願のプロジェクト始めます

SUZUKI GSX-R1100の復活プロジェクトです。

モーターサイクルショーでヨシムラをみてしまったので、これは絶対復活させてやるとダラダラしていた心が決まりました。

手に入れたのはもう25年ぐらい前、車検有りの状態で手に入れて、一回車検を通しましたがその後、色々忙しくなり放置。しかしすぐに復活させるつもりでしたので、ナンバーは切らしてません。乗ることもできないバイクなのに税金を延々と払っていました。

東京は2000年台になった時ナンバーの数字が無くなったのか、地名+Cと言うナンバーになりました。 このバイクは1990年代に手に入れたのでCが付いてません。自分的なのですが、当時物のナンバーってなんか好きなので、廃車にできませんでした。

古い車に当時ナンバープレートが付いているのを見ると愛されているな〜!って感じちゃうんです。なので延々と税金を払い続けていたんです。馬鹿ですね。www

さて復活プロジェクト開始にあたってまず一番にやらなければならないことが、室内での整備のために家の中に持ち込むことでした。今は不動車なのでエンジン動力で動かすことができないので、息子の手が空いてる時間を借りて持ち込みました。


 

ありがたかったのが、タイヤに空気が入った事とブレーキの固着がなかったりクラッチの張り付きもありませんでしたので、二人でどうにかいれる事ができました。

さてまずはある程度分解してセル回してオイルを回してみたいと思いましたが、バッテリーは復活できなかったので、まずそこからですが、ゴム類が硬くなっているのでゴムプロテクターを買って一本丸々ゴム類、特にインシュレーターなどにぶっかけてやりました。

これで楽にキャブなどが外れてくれるとありがたいですね。

今回はここまで、これから 少しずつですが近況をご報告できればと思っています。

それでは、、、、、