60歳を過ぎて最近めっきりバイクで飛ばす事はしなくなりましたが、最近各地の高速で法定速度120km/hになったところがあると聞いて、早速走ってみました。
老体の自分や老バイクの調子や音、全てに満足する速度が判明しました。
結論から言うと110km/hです。
120以上出すと風切り音でバイクの排気音も聞こえずらくなりますし、体に当たる風にあがなうのも 楽しくありません。なので気楽な110が自分的にはベストでした。もちろんEVOの実力はそんなもんではありませんが、あくまで自分的にはです。
やはり歳をとると全ての感覚が変わりますね。注意散漫にもなっているので、周りと同調するのが楽チンになってくるのですね。ハーレーの良さの一つにスピードバイクじゃないってのもいいんですよね。最近のハーレーは全く違うアイデアでエンジンその他作られているので乗せるスピードも違うんでしょうけど。エボまではアメリカのスピードリミットの当時の60〜75マイルあたりが楽しく永遠に乗っていけるよう調律されているのではと思えてなりません。なので100km/h前後で2500前後の回転数でエンジンは穏やかに回るが吐き出す排気音のビードが心地いいハーレーはやはり自分にとっては旅バイクの究極です。ただ最近更なる老化で体力の低下による取り回しの重さはどうにかなんないですかねって思えますけど。
最近のバイクは平気で300km/hなんて出るバイクもあるのでしょうけど、みなさん気をつけてくださいね。お爺さんは後ろからくる300km/hのバイク車なんて察知できませんから。
それでは、、、、