数日エンジンクリーナーを吹きつけ放置しておいたキャブを分解開始
ほとんど無問題で分解はできましたが、1番キャブがフラップが固着とジェットにカス満載でしたが、再度クリーナー吹きつけてどうにかまだ渋いですが、動き出しました。
2番〜4番もフラップが固着していましたが、ゴリゴリ動かすと動き始めました。こちらは動きは1番よりはまともに動き出しました。
ただ、、中身の通路はどうなっているのか分からないので、やはりパーツクリーナーが届いたらドブ漬けしてみます。
あとの問題は
このバキュームゴムの縁のゴミの付着がどうも取れません。やはりこの部分は無理にやると破けるでしょうから交換ですね。
余談ですが、スロージェットを抜くにあたって、いい感じのドライバーがなかったので、作りました。
いらない使ってないドライバーをジェットにちょうどハマるように 削ってみましたら、力も入るようで少々固着はしていましたが、すんなり外れました。やはり一筋縄には行きませんが、臨機応変でどうにか切り抜けられそうです。
さてクリーナーはいつ届くのでしょうか?それまでキャブは一旦ここまで、次にボディーの方で、錆が出ているバッテリーケースやヘッドライトサポートやテールのサブフレーム部分を外して錆び取りしようと思います。
ああ。タイヤも外して、タイヤ交換、これは面倒なので外してお店で取り替えてもらいます。
あとチェーンとベアリングも交換したいですね。外して様子見て発注する予定です。
それでは、、、