suzuki gsx-r1100 復活プロジェクト11 キャブ清掃4

 やっと4個清掃完了しました。

亀のようなノロマな作業日報です。 

組み間違えたり、まだ詰まっているところが判明したりで組んではバラシの繰り返したりで4個やっと組めました。


すでに完成していたのですが、 最後の一つで写真のフロートを支持しているプラのフレームの中にも通路があったのを見つけたら詰まってまして、結局4っつとも詰まってまして、組んだものまで全てバラす羽目に、、

それにこのキャブはUKヨーロッパ仕様なのですが、届いたジェット類は アメリカ仕様でスローが小さくて、結局元ついていた詰まっていたジェットを掃除しようと思ったのですが、穴の径があまりにも小さくて(0.4mmでして) これに突っ込める棒の様な物がホームセンター等で見つからず、遠くの彫金の材料屋さんまで行く羽目になったりで4個組むだけで5時間ぐらいかかってしまいました。

 


 写真だと普通は実物より綺麗に見えるのに、まだまだ汚いですね。

サンドブラストが欲しいです。

あとは4連に組むだけなのですが、、、組めるか不安ですし、ここまでちゃんと組めているのかも不安です。

さて次回時間がある時になるのですが、果たして、、、

これ程度の作業の進行ですみません

きっとプロなら一日で全て完了なのでしょうが、知恵も道具もないど素人なのでお許しください。

次回4連に組んでいきたいと思っています。

 それでは、、、