キャブのネジを紛失しましたが
同等のネジを手に入れました
奇跡的にバネは残っていたので、これで完成しこれから目視での同調を行い搭載しようと思っています。
このネジは決して特殊ではなく、M4×12mmの細目です
ただ1本2本程度で見つからず結局10本入りを手に入れて、9本余らしたので、あと9回無くしても大丈夫になりました
いつ使い切ることができるのでしょうか??
まあこれで一応調整はまだですが、キャブは完成。5月の終わりからスタートで1ヶ月半かかってしまいました。
そして、続いていろいろの部位の修復を試みていくのですが、真っ先にダメになっている気になっている部分のガソリンコックのフィルターの部位のネットで、そこが朽ちているので交換しようと思って同型を手に入れようと思ったのですが、新品はユニットはまだ出るのですが、高額でしか見つからず、結局似ている格安のやつを手に入れました。
↑ 朽ちたフィルター
右が 新しく手に入れた新品。似ているのでこのフィルターだけ流用しようと思っていました。
しかし、、、、
中身はもう全部別物全く流用はできません。
ただタンクに付くサイズは同じなのでユニットとしては使えなくはありません。
しかしGSX-Rのガソリンコックの根本はフレームの裏にいくので、上の写真のようにレバーは長く手前に来る仕様になっています。
しかし新しく手に入れたやつは直にレバーがついているので、タンクをフレームに載せると手が届かない可能性もあります。GSX-Sとか鉄フレーム用なのかも。
これからタンクキャップも新調するので、それが到着しましたら試しでフレームにタンクを載せて様子を見ようと思います。
ダメなら破れたフィルターはリザーブになってから使う部分なので、基本ほとんど関係ないところですし、燃料フィルターをホースの方に付けてもいいですよね。
古い車体はパーツがないから大変とよく言われていますが、ハーレーはほとんど主要パーツは今まだ出るし、アフターパーツでも補えるので心配したことはありませんでしたが、 国産車は本当に大変ですね、色々細かく仕様変更しているのもそれを助長しているんでしょうね。
次回エンジンをかけて見るところまで行きたいところですが、、どうなるのでしょうか
それでは、、、